土日の2日間、朝11時から夜10時まで約半日にわたって繰り広げ
られるヘヴィ・メタルの祭典、ラウドパーク07、いよいよスタート!
俺は12時半ちょい前に会社を出て、13時ちょいすぎにさいたま新都心へ。
さすがに中途半端な時間帯なので入場にも手間かからず中へ。
人の入りは結構なもん。食べ物屋に並ぶ人の行列やらをかき分け、
ホールん中を1周。スティルなんとかちゅーバンドが演奏してるのを
各入口から覗いて、一番ステージが見栄えする場所をチェックする。
ステージ向って左側通路から見下ろすとアリーナはかなり後ろのほう
まで人がいたんで、素直にステージに一番近いスタンド席を狙うこと
にする。でも結構スタンド席も埋まってて、なら、右端のスクリーンが
よく見えるとこがいいやと思って、ホール右側へ。
ところが、右側へ行くと、近くになるはずのスクリーンがまた遠くに
見えて。。。??? ああ、そういえば今回ステージが2つ並ぶん
だった。左側から奥手に見えたスクリーンって実は真ん中に配置
されてるのね!(納得) そう錯覚させたのも無理もない。客電落
ちてる右側アルティメット・ステージのアリーナを見下ろすと。。。
ひ、ひ、人、全然いないっす。。。(濁流汗)
どおりで通路に人が多かったわけだ(苦笑)。
いやぁ、次がいくらオールド・ファッションド・ロックだからって。。。(号泣)
?待てよ?これは俺にとってはまたとないチャンスぢゃないか!!(嬉)
てゆーことで急遽アリーナ・スタンディング席へ降りる。手荷物厳禁
なんだが、クロークが満杯で既に締め切り(クリマンもアホやね)。
でも真っ暗な中でお咎めするセキュリティもなく、デイパックのまま
かなーり前方まで行って柵際に荷物置いてへばりつく。
絶景のロケーションぢゃないか!(猛爆)
ほどなく隣のステージの演奏が終わり、よくわからんMCが会場の
ゴミについての諸注意と次のファストウェイを軽く紹介する。
簡単なサウンド・チェックがあってほどなくしてバンド登場。
おお!生トビー・ジェプソンだ!!その姿は往年のリトル・エンジェルズ
時代と変わらないロン毛w
「コンニチワ、ジャパン!We are FASTWAY!!Welcome Eddy Clark here!!」
白髪の"ファスト"エディ・クラークのリフでミッドテンポの"Misunderstood"で
ショウはスタート。
もちろん、俺としては予習せずに観るなんて勿体なくもバカなことできない
んでファーストとセカンドアルバムがカップリングになったCDを聴いてみた
んだが、正直好きなタイプのバンドではなかった。てゆーか、このバンドって
ゼップ・フォロワーに入るんでしょ?ボーカルはジャック・ラッセルうり
ふたつだし(そう比較するかよ!)、"Hurtin' Me"、"Easy Livin'"なんて
パクリやんw
だからちょっと不安だった。トビーはタイプ的に違うと思ったから。彼に
ロバート・プラントのマネなんてしてもらいたくなかったし。
でも、彼は。。。彼のままだった(笑)。一声目からまさにリトル・エンジェルズ
時代と変わらない、伸びと張りのある声で俺を魅了する。時折彼独特のあの
シャウトが挟まれると、なんか背筋に電気が走る感覚を覚え、「おお、本物
だよ!生トビーだよ!」って思わず口走りそうになり、顔に笑みがこぼれて
しかたない(キモー)。
彼に合わせてキーがかなり下がっているんで、曲もまったく別物に聞こえて、
とてもオーソドックスなブルーズベーズのクラシック・ロックとして楽しめた。
何よりフロントマンとして、多分趣向異なる客とわかってながら、物怖じも
せず煽ろうとするその貫禄ぶりに、キャリアを感じたね。"Non Stop Love"
では見事だと思い、応じて拍手と合唱。ジ・アンサーの"Under The Sky"
ってこの曲のパクリかもしれないって気づいたw
1曲ごとに「ドウモアリガトウ!」と客に敬意を表する。全部観てないから
わからないけど、多分どのバンドのフロントマンより一番流暢に日本語が
喋れてたんじゃない?(爆)それにいつのまにか俺、女子に囲まれてるし
(汗)。結構、俺と似た想いで観てるブリティッシュ・HRファンっていたん
だろうと思う。隣ではしゃぐ子は確実だとみたw
サンダー、クワイヤボーイズと並んでデビューし「御三家」と呼ばれ(え?
FMと差し替えろって?俺的には却下w)、俺が知った94年暮れには
既に惜しくも解散してたバンドのヴォーカルが14年を経ての来日でその
雄姿を見せ、長年来の俺の望み薄だった夢が叶ったんである。
多分その想いは長年のエディのファンや(元ママズ・ボーイズの)ジョン・
マクマナスのファンも同じだったと思う。終わってから「俺ずっとファン
だったんだよ!」って興奮やまぬ話声がしたんでなんか嬉しかった。
まさに「奇跡の来日」。感動の45分だった。最初は一度会場出て、また
13000円払ってでも夜のヘブヘル観て帰ろうかな?って考えだったが、
今日はこの興奮をそのまま持って帰ったほうが幸せになれるに違いない!
と思って、そのまま会場を後にした。
20/10/2007 Saitama Super Arena setlist
Misunderstood
All Fired Up
Another Day
Helt
Telephone
Say What You Will
Non Stop Love
Easy Livin'
(1回通しで聴いただけのわりによく曲名判るな?ってツッコミはなしってことでw)
やっぱトビーにはハード・ロックが似合うよ!
リトル・エンジェルズ、再結成してくれねーかなぁ(ToT)。
そしたら気持的は30万くらいかけてもイギリスまで見に行く価値がある
と思いますが、この人には。
えっ?!
FASTWAYのファンてKINOさん以外、日本にいたんですか(笑)
LITTLE ANGELSの曲を一曲もやらないトビーに絶望した!!
うん、50人くらい(コレコレ)
それに俺は真性じゃなく仮性だよ。
何の話しとるねん(爆)。
来てたのねー。会場で遭遇しなかったね。(^^;
天使たちは再結成は難しいかもねぇ…。
イベントとかで1回だけとかでもいいので、またライブ観たいっす。