Still In Love with You...

| コメント(3) | トラックバック(1)

「出社拒否症」てのわ分かるが、「帰宅拒否症」ってのわ
なんなの?(汗)

昨夜わ月曜ウチを出て以来の帰宅(笑)。
今日20日はどうしても着て過ごさなければならないTシャツ
があったので取りに帰ったとでもいうべきか。案の定宅配と
郵便の不在通知が溜まっていたが、ポストにHMV.CO.
UKからのが入っていたので狂喜。

間に合った。。。

Thin Lizzy / Greatest Hits DVD (PAL)

今年はアマチュアイベントの"Philo's Call"もなかったし、でも
自分の中ではちゃんとリスペクトせねばならなかったから。
フィリップ・パリス・ライノット。生きていれば今日で56歳。
しかも今年の誕生日である今日は祖国アイルランドに銅像が
立つ歴史的な日でもある。

曲表記に[LIVE]っていっぱいあるが嘘、全部クリップで構成された、
既発・廃盤のヴィデオ「デディケーション」にソロ2曲も含めた拡張版
ともいうべき作品(ただし"Dedication"は含まず)。アレは94年に
悪友に貸したっきり戻ってこないので(汗)、今回10年ぶりに観た
ことになる。タイトルメニューのかっこよさは秀逸で、それだけで興奮。
曲数がそんなにでもないんでギネス・ドラフト片手に一気に観れた。

「動く姿を見ると、生きているうちにこのカリスマに逢えなかったこと
が悔やまれるから」という想いからなるべく避けてた俺も、毎年の
イベントや、リリースされるライブDVDで慣れっこになったからか、
素直に楽しめた。"Waiting foran alibi"のヴィデオでの彼がなんと
かっこいいこと!他にも"Killer On The Loose"のコート姿とか
やっぱりシビレるわな。睨まれたらイチコロみたいなヴードゥーな
視線。対照的に"Sarah"や"Dear Miss Lonely Heart"で見せる
優しそうな笑顔に、男であるものかくフェロモンぷんぷんでありたい
と思ったわ。

表題の有名曲もなく、ボーナス映像も何もないストレートな映像作品
ではあるが、そこには12-3年あまりのキャリアで燃え尽きてしまっ
た彼のあらんかぎりの息吹が、閉じ込められてることには変わりない。

最初の墓参りからもう10年経ってる。。。寄付が実って銅像も立った
ことだし、ライブの予定があろうとなかろうと、コイツわひさびさに
アイルランドに行かなきゃかな?(笑)

トラックバック(1)

PERMALINK: http://www.kino1989.jp/weblogs/rakugaki/2005/08/still-in-love-with-you.html TAGS: ID: 162 アイルランドの誇るバンドTHIN LIZZYのボーカル兼ベース兼リーダー兼詩人の 続きを読む

コメント(3)

おぉぉぉ~、トラックバックされてるっ!(^^)
ありがとうございますm(_ _)m

そうですよー、「アイルランドに行かなきゃ」ですよ(^^)

ほんっとに、生で彼を見られなかったのが悔しいですね。。。

>まさくん
トラバは私がかってに送りつけたのだよ。
まだシステム不勉強の様だね。ほっほっほ。

>KINOさん
そういう会話は家でやれ、と言わないでください(苦笑)
勝手にトラバ送りつけて失礼致しました~

当のトラバられた本人がよくわかってない。
ちゅーか、この自前立てブログがちゃんと
セキュアに動いてるかどうかも。。。(濁流汗)
コメントだって順番逆だし(苦笑)

昨日見て新聞のトップ見逃したんだよ(号泣)

コメントする


ここが静かな時は
ここで暴れてるか
鑑賞中です♪

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.0.3

2015年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このブログ記事について

このページは、kino1989が2005年8月20日 17:57に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「雷(といってもあっちのバンドの話題でなく。。。w)」です。

次のブログ記事は「Still Loving You...」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。