先週末はやっと手隙になってIE8ベータ版をいじって自分のサイト確認し出して、かなり手直ししないとなぁと思ってたら、6時間後に正式版リリース!というとんでもない事態になって、急いで改修、3連休を潰した(涙)。
まぁ、それがなくても、この1週間ブログも書かずに何してたかというと。
ちょっと火が付いてしまいましたw

宇宙戦艦ヤマトづくし(苦笑)。
えっと、写真は1/700(40センチ)プラモデル付のTVシリーズ第1作のHDリマスタボックスと、劇場版5作のボックス、あと(まだ未着2枚ありだが)リマスタされたオリジナルBGMコレクション(短編集)6枚。
ちなみにDVDは5年かそこら前に18万程かけて(驚、なんでアニメって高いんだよ!)全部揃えたものの買い直し(笑、まぁリマスタされてはいるし当時よりは安い価格設定なんだが)。
CDは何年か前に出た10枚組紙ジャケ・オリジナル・ボックス以来で、LPでコンプリートしてたものが「ドラマ編」を除いてオリジナルがほぼ全部揃ったことになる。
いやぁ、思わぬ散財。
著作権絡みなんでアレなんだが。。。
木曜深夜IE8のリリース待ちしてて偶然に某動画サイトで幻の「オールナイト・ニッポン特別番組4時間生ラジオドラマ」がアップされてるのを知って聞き入ってしまったのが始まり。
初回放送が30年前、12歳の時である。まだ音楽もアニメも興味なくて、ただラジオが大好きだった少年時代。明け方ふと眼が覚めてスイッチをひねったら番組の終盤。
。。なんかやってる。。。ドラマ?。。。ヤマトって何?。。。アニメ?なんの外来語?。。。途中からで、なんかよく判らないけど、引き込まれそうな迫力!
その後、ヤマトという作品が今ブームになっていて、TVまんがをアニメと呼ぶのがナウくて、劇場2作目が公開される直前だということを知った。で、1作目の劇場版やTVシリーズの再放送なんかがあって直接目にできたことが災い幸いして。。。はい、ここにりっぱな「オタク」の誕生(爆、当時まだねぇよ、そんな言葉)。
以降、中学に上がって高校3年で「完結」するまでの6年間、俺の青春は「ヤマト」に導かれたのも同然だったことは今の俺のカヴァ好きぶりをみれば想像に難くないだろうw 俺の人格形成のうち60%はカヴァの教えで成り立ってるが、残りの30%くらいはヤマトのおかげで出来てるも同然と言える(爆)。なので「ガンダム」「マクロス」までは一応マニアックにフォローした作品達の中でも、ヤマトは「別格」なんである。金に糸目はつけねぇ。先のラジオドラマも正規でリリースしてくれるなら、5作全部収録のCD10枚組仕様だったとしても5万までなら払う!
ということでもう暴走しちゃった俺はいろいろネット・サーチして、パチスロ・サイトの波動砲打ちで盛り上がるわ(笑)、ファン・サイトで懐かしい貴重な情報をゲットするわ、一喜一憂この有様というわけ。しかもなんと、俺が「発動」しちゃった前日に、東北新社から「ヤマト復活編(新作)、2009年内公開!」とのニュース・リリースまで。うーん、これはやっぱ「運命」なのかね。。。たとえ内容がどう転んでも(苦笑)、残る今年はヤマトで泣き笑いできる1年になりそうだ。
。。。で、人知れず俺のライヴ・リストに2本のオーケストラ・コンサートが加わったわけですが(猛爆)。 1本目の宮川息子による「交響組曲」再現+ささきいさおのオマケのほうは、なんとサンダーと同じ日(号泣)。
いや、一応16時半終演予定なので、池袋から川崎への移動は18時の開演時間までには余裕なんだが。。。サンダーは最後の最後だしやはり開場時間にはインしたいよな。。。
ウーン、悩む!
コメントする