さっきからバックアップ走らせてるんだが、外付けHDDで40ギガを超えた頃から
「遅漏延書き込みエラー」が多発して止まる(涙)。
接続方法をUSB2.0からeSATAにして転送速度をあげてみたが改善されず。。。
この写真の上の黒いほうのヤツ。
触ってみると。。。アチアチアチ!
確かに完全密封で熱を逃がしてやる余裕がない(そもそも今は立ててるが、サーバ本体の
上に寝そべらせてた)。
すぐさまヨドバシ・ドットコムにてポイントでもらえて放熱効率がよさげの大型のものを手配。
よく得意先にも「外付けHDDは放熱に注意して下さいね、最近のは目玉焼きができそうな
くらい熱くなりますから!」って注意勧告するんだが。。。
ふと、マジにやってみたい衝動にかられた(猛爆)。
すぐ固まるハズだから周囲に迷惑かけないよね?!(いや、白身が内部侵入しますって、汗)
そもそもそんな発想、こんなTシャツ着てるからだって。。。(苦笑)。

(料理のカテでなくサンダーのカテにしといた。。。当然だろが!)
また、ふと思ったのだが、いっそのこと、
コメントする