サンダー、待望のDVD第3弾「プラグ・イット・アウト」
英国より到着。
毎度のごとく3枚頼んだのだが、2枚と1枚
に分けて送ってくれたので1枚のほうは幸運に投函されてた
ので早速視聴。
まぁ、ここ覗いてる中にはこれから観る人いっぱいいるだろう
から敢えて本編の感想には触れないでおこう(爆)。
CDから3曲カットされ、Stand Up / Higher Ground /
joy To The World が追加、何曲かはCDと別の日のテイク
というマニア泣かせである。もっとも両日全レパートリ
収録ちゅーのがホントのマニア泣かせだったんだけどー
無理か。
でだ、おまけのはずのエクストラで収録されたスエーデンで
放映されたTVショウからの3曲のエレクトリック。こっち
観て号泣してもーた。鳥肌もんである。
2000人くらいのホール、客はスーツを着た中年層も多く
異様に年齢層が高い(笑)。TV用のセッションを観に来た
観客だから多分90%以上は彼らを知らないに違いない。
ロックンロールとも無縁そうにも見え、最初の"Shooting At
The Sun"ではちょっと白けムードが漂う(滝汗)。
それでもその後、ダニーはいつもどおりやってしまったのである。
Don't Wait For Me"のラストに客のスクリーミングを手であおり。
"Stand Up! Stand up!"で総立ちにさせ、続く"Dirty Love"で
大合唱、英国公演仕様の客湧かしをそのまま!
で、老いも若きも、少し照れもあるのだろうがそれに応えて
はしゃぐ。皆からもれるその笑顔がたまらなくよい。
最後の、最初とは比較にならないほどの大拍手に見送られる
メンバの「してやったり!」との満足気な顔が印象的である。
うちにも昨晩帰ったら届いていました!
・・・見る手段は今は無いんですけどね?(笑)
でも、このKINOさんの文を読んで、楽しみ度UP!
期待してしまう?♪
みぃーたぁーぞぉー!!ダメぢゃぁーん、ちゃんと知らせてくんなきゃあああ!!
そっかぁー、雷団復活かぁ?んぢゃ、祝いかねてKINOさん栄養摂取会やろーぜー。
またイヂリに来るからねー。
あ、あにぃ。。。よりによって
こんな古いスレ、もといトラックにコメント
を(笑)。
読み出し書き出しのフォーマットに成型すれば
あっちのBBSの過去ログも移動できるかなぁ
と試したスレでちた(日付を見よ、笑)。
でも、そう考えるとブログって会話向きやない
わな(汗)。