「心から湧き出るクレイジーな感情が俺を正気でいられなくさす
 キミも俺を見ててわかるだろ?
 心を解き放して身を任せよう
 『甘い満足感』について語り合おうよ
 喜んでする準備はいいかい?『甘い満足感』を・・・」
- Ready An' Willing (1980)

3公演目、名古屋。

半休取っての参戦ちゅーことで、早起き・早出社(といっても10時ちょっと前、爆)午後になってから新幹線のチケを取って、一応来週いっぱい「出張」という名を語った全国行脚(爆)が多くて休みがちだけどGW中にこんだけ仕事しましたよというご報告をボスに。。。そしたら、「(2月に導入した)TV会議システムを来週初めて使いたいんだけどいないの?」だって(濁流汗)。「17日わ終日いるから可能ですが。。。」「じゃあ17日にやりましょう」ってことに決まり、まだ社内通信でのテストしかしてなかったんで在宅勤務者に連絡して遠距離テストを急遽。もっと高画質を望んでソフトを入れ替えたらデータ量が増えちゃった。画像の遅延・音声トラブル等に1-2時間あれこれ試してるうちに時間が刻々と迫ってくる!(猛滝汗)

最悪元に戻せばいいやってことでもうタイムアップになり会社を飛び出し、東京駅へ向かってるヒマがないので品川で乗り込むことに。今回初めてだったが、代々木からだったらそのほうが便利だね。大荷物だと始発駅で乗車時刻前にでも並ばないと荷物棚に置けなくなる恐れがあるからいつも東京駅なんだが、今日みたいに日帰りでTシャツ2枚くらいをディパックに詰め込むくらいの旅だったら。

で、17時半ちょいすぎに名古屋着。会場のある金山ってとこまでわ地下鉄でもJRでも行けるんで、そのまま切符使えるJRで向かう。ドトールでお茶して置いてあったタウンマップで場所確認。JRで名古屋まで1本なら今回の21時前後終演のパターンなら十分に最終ののぞみで東京戻れるんで無理して夜行バスにしなくていいかな?前回のBJの時みたいに買いなおそうかな?と迷ったが今回わ向こうわどうあれ俺のほうの気合の入れ方が違うので(爆)ショウ後の休憩・回復時間も必要と思いそのまま予定通りで行くこと
に。そう決めたらあとわ近場にネカフェ(もちシャワーが浴びれるとこw)がないか探す。まぁありそうでないんで(名古屋駅近辺にわ見つけてあったので)時間も来たし会場に。

名古屋といえば、1ヶ月前の忌まわしいボンジョヴィの盛り上がりのなさが記憶に新しいんだが、考えたら殊サンダーとホワスネに関して言えば悪い印象わない。それどころか、97年のフェアウェルは、最高だった渋公の次の公演で、なんかうれしいハプニングがあって盛り上がったような気がしたのを思い出した。じゃあ期待できるやん?俺も存分弾けれそうな予感。。。じゃなくて今回わ必至事項だね(猛爆)

で、3本目のショウのスタート。

まだ彼らわ試行錯誤を繰り返してた(笑)。

今日は"Mistreated"がセットリストから消え、代わりに"Ready An' Willing"と"Slide It In"が追加された。緩急で言えば「動」の方を優先してかなりアグレッシヴで引き締まったセットリストになってる。今は"Bad Boys"の必要性すら感じない。ワールド・ツアーのしょっぱなになるこの日本公演を後々まで通用するセットリスト固めに利用してるわけだが、追っかけてこんだけ毎回違うっていうのわ俺にとっても初めてなんでこのサプライズは素直に嬉しい(号泣)。うん、もう"Fool"と"Don't Break"は望まないからこのセットで今後行こうよ!(笑、見てない横浜・東京組に叱られるな)

これだけ回数重ねてる俺でも"Slide It In"は最初何が始まるかわからないイントロで始まって、それが「イントゥ・ザ・ライト」ソロアルバムの"Cry For Love"に凄く似てたから一瞬「マジかよ!」って別の狂喜も
できたし(笑)、中盤部も同様のアレンジが施されて新鮮だった。

カヴァのテンションも高く、客も十分に応えてたから何度も名古屋の客を褒め讃えて大喜び。この会場わ舞台両袖が花道になってて、カヴァやその他のメンバが行ったり来たりとこっちも首が忙しかったわ(笑)。
すごくいい会場。名前が"Citizen Hall"でなく"City Hall"だったらもっと良かったのに、"Heart Of The City"の同歌詞のとこで手を広げてもらえて。その"City"も広島に負けないくらいの"Baby!!"スクリームの連発
だった。

まぁ今回のツアレポのタイトルわお察しのとおり、俺がバンドを見た回数をカウントしてってるわけだが(笑)、俺史上10本の指に入るね、今日のわきっと。俺も4列目ながらすごく居心地良くて、周りの迷惑顧
みずよく歌ってしまいました。10秒ぐらいカヴァに指差された時わ「(全おっかけしてるの)バレたか」ってドキドキした(笑)。

やっと納得の行く楽しいライヴにめぐり合ったという満足感に浸れた感じ。点数にすると1000点満点中990点あげられるね!マイナス10わ"Ready An'..."でカヴァが例の客との長い掛け合いを再現しようとしたとたんに、トミーがいきなりエンディングへ持って行っちゃって(汗)カヴァがしばらくトミーを叱りつけてたのと、"Still"でちょっと音程はずしたことかな。ただ、それわさしたる問題というほどのことでもない。

迷いも吹っ切れそうな予感。「いい感じ」になって、関東圏へ入ってくれることになりそうな手ごたえも今は感じてる。キミたち、十分期待していいと思うよ!

2006・05・12 名古屋市民会館

1.Burn - Stormbringer
2.Guilty Of Love
3.Love Ain't No Stranger
4.Medley: Walking In The Shadow Of The Blues / Love Hunter / Slow An' Easy
5.Hit An' Run intro - Ready An' Willing
6.Is This Love
7.Guitar solo - Snake Dance(New Version) - Crying In The Rain - Drum solo
8.Ain't No Love In The Heart Of The City
9.Slide It In
10.Give Me All You Love
11.Here I Go Again
Encore
12.Take Me With You
13.Still Of The Night

We Wish You Well


終演後名古屋駅近くのネカフェへ直行。いつも泊まるホテルの近く、ちゅーことわ1本通りを挟めば風俗街だ(爆)。従業員が日本人ぢゃなく身分証明も不要だから一瞬たじろいだが、300円のレンタルでちゃんとしたバスタオルが使えて、食事が揃ってて思わず「味噌カツ定食」を頼んでしまった(爆)。店内の厨房だから大した期待わしてなかったが、肉に関してわ専門店顔負けのやわらかさにマジ感動(飯わレンジでチン風で激アツだったけどw)。これが500円でぐるなびクーポン使って半額250円で食えたことに別の喜びを感じつつ終バスで名古屋を気持ちよーく後にした。

で、今、会社といいながらレポまとめ3本でしょ?(滝汗)

完全に開放され切ってる、"Sweet Satisfaction"のおかげで。。。